竜田揚げブレーンバスター

 

顔が青ざめるほど冷たい空気が全身に吹きすさぶ帰り道。

三越通りと呼ばれるひっそりとした路地裏の飲み屋街。

赤提灯に誘われ大衆居酒屋の扉を開ける。

 f:id:nazison:20180126194427j:plain

 

「いらっしゃい。」

 

小さな店内には先にサラリーマンが調子よく飲んでいる。
カウンターの中には、漢らしい大将とおばあさん、40代のお手伝いさん。
店内にはたくさんのプロレスラーのサイン。
名前は読めないけど団体名は読めた。

 

「えーと、生をひとつ。それからー、卵焼きとー、鳥皮を。」

 

「はいよ。どう?外寒い?」

 

「寒いですねー」

 

「こんな寒いとおしっこも凍っちゃうかもな。でもな、あれ実際には凍らないらしいんだよ」

 

意表を突かれた開幕おしっこトーク
それから南極に実際に行った人のおしっこ話し、イッテQのイモトの南極でのトイレ事情、生ビール片手にそんな会話が進む。

 

「ごめんね、汚い話しで。」

 

それでいい、この雑味こそ普通の飲食店にはない味わいなのだから。

 

「はい、卵焼き」

f:id:nazison:20180126194433j:plain

 

カウンター端に置かれた小さなテレビではNHKのバラエティ番組が流れる。

 

「この人なんて言うの?」とお婆さんが私に尋ねる。

 

「あ、フィフィですね。エジプト出身の。」

 

欧陽菲菲かい?」と店奥から大将の小ボケが提供される。

 

「違います、Love is over の人じゃないです。」

 

「よく知ってるねぇ」とお手伝いさん。

 

「えぇ、平成産まれ昭和育ちなんで」

 

僕は口上並みに、このフレーズをよく使う。

 

「あと、鶏の竜田揚げを」

 

「うちのは多いよ。」

 

「何にも食べてないんで大丈夫です。」

 

「そうかい。」

 

ゆっくりとビールを流し込みながら卵焼きをいただく。
すると、目の前に茶色いでっかい塊が置かれた。

 

 f:id:nazison:20180126194602j:plain

 

 

「食べられるかなー?」

 

鶏もも5枚まるごと使った竜田揚げがでてきた。
いい感じの1人呑みが、途端に大食い選手権に変わった。
おれはこれを食べきれるのか。
自分に問いかける。
いや、おれもこの先人のプロレスラーたちに負けないくらい食ってやるんだ。
なぜか芽生えた闘争心。ガツンと闘魂注入し、かっ喰らう。

 

「うめぇ。」

 

揚げたての衣がガリっとすると、中には柔らかい鶏もものジューシーな旨味が広がる。
だが、それも1枚半過ぎれば何も感じなくなる。
フードファイターの如く、噛むリズムを整え小気味よいペースで口の中に入れていく。

小林尊がホットドックを食べるイメージで。

 

目の前のテレビでは古舘伊知郎が司会を務めている。
脳内の古舘伊知郎が実況を始める。

 

「さぁ、伊達の貴公子イタリーさとう!居酒屋に来て本気モードで鶏ももを流し込んでいく!これも若気の至りでありましょうか!」

 

食べる。

噛む。

飲む。

食べる。

噛む。噛む。噛む。

その時だった。

 

「はい、あと鳥皮ね。」

 

15分前の自分を心底恨んだ。

 

無心で、とにかく頼んだ以上は食ってやるんだという使命感を燃やし食べ続けた。

 

「おーっと!ここで完食だ!会場のサラリーマンもイタリーを見て驚いている!何か言っているようだ!次はラーメンサラダだな!と無茶を要求しているようであります!」

 

それは丁重に御断りし、休む間も無く、というか休んだら動けないと思い、会計を済ませ店を出た。

 

目の前にそびえ立つ三越がこちらを見下ろしているように感じた。

 

あちらとは品に差がありすぎる。

足元を見て慎重に帰り道を歩いた。

 

 

食べログにも掲載されない地元の寿司屋に足を運んだら

恐る恐る扉を開けると、そこは人の家のリビングだった。

 

 

私は友人のK君と一緒にずっと気になっていた寿司屋でランチをすることにした。
そのお店は地元にずっと存在し、そして誰も行ったという情報を聞かない町の寿司屋宮古寿司」

 食べログでは星もつかず一切情報がない。

f:id:nazison:20160907192518p:plain

 

 

f:id:nazison:20160907192527j:plain

 

ガラガラガラ....

扉を開けると、右手にカウンターと中に立つ強面の大将、左手には座敷で円卓を囲うようにテレビを見て談笑する女性3人。
その女性の中の1人が僕たちに向かって言った。

 

「お客さんですか?」

 

入っていけないところへ来てしまったと思った。
僕たちはまるで無重力空間に放り出されたような心地だった。
「ちょっと待ってね」と女将さんが慌ただしくカウンターに残るジョッキと皿を片付けるうちも大将はじっと黙って立っている。
席に座ってランチ寿司1人前(900円)と1.5人前(1,200円)どちらにしようか悩んでいると大将が「1.5人前がオススメですよ」と重い口をようやく開けてくれた。
それに安堵しながら僕たちは1.5人前を頼んだ。
「冷たいお茶でいい?」と女将に聞かれ、はいと答えると目の前にジョッキで麦茶がでてきた。

f:id:nazison:20160907192543j:plain

 

続けて女将さんが「あのさ、お兄さんたち賢こそうだからちょっと見てくれる」といいタブレット端末のカメラが使えないのを直して欲しいとお願いされた。

僕らは今寿司を食べに来ているのに。

あれこれ試してもダメだったのでここで追記

Xperia Z5、カメラが起動できない・Youtubeなどの動画が再生できないなどの不具合 | スマホ評価・不具合ニュース

多分この症状なのでもし見てたらここを参考にしてくださいね。

 

閑話休題

店の奥に仙台四郎(商売繁盛の神様)が飾ってあったので仙台四郎についてK君と話していると大将が「あぁ、この人ね」とこちらの会話に入ってきた。すると女将も混ざってきて「でもさ、この人普段からち◯こ出して歩ってたみたいよ」と模型の写真のち◯こを指差した。

僕らは今寿司を食べに来ているのに。

 

 

f:id:nazison:20160907192613j:plain

 

仙台四郎のち◯こ話を終え、カウンターからまず納豆巻き一本が出てきた。
どうやらランチ寿司は大将のお任せでネタがでてくるようだ。
シンプルな納豆巻だが、わさびの効き方、海苔の食感とシャリの柔らかさがどれも絶妙で美味しい。f:id:nazison:20160907192725j:plain

寿司屋の看板卵焼き。
中身がギュッと詰まってて食べ応えがあり、甘さもちょうどいい。
続けていくら、とびっこ、赤身が出てきた。

f:id:nazison:20160907195701j:plain

 

いくらととびっこの異なる弾け方を楽しみながら美味しくいただく。
特に本マグロの赤身は文句なしでうまかった。

 

このお店は何年くらい経つんですか?と尋ねると

「う〜ん、来年で40年ね」「そうそう」と答えてくれた。

そんな長いとは思わず驚くとさらに

宮古って沖縄の宮古島からきてるのよ、この人(大将)が宮古島出身だから」

「そう、だからテレビでよく世界の果てで日本人が頑張ってるやつあるけど、あれおれもそうだよな〜って思うんだよ(笑)」

確かに、40年前に沖縄の宮古島から宮城の片田舎に越して寿司屋を始めることは壮大な冒険だったに違いない。
そこから大将と女将のエンジンがかかったように寿司を食べる僕たちにたくさんお話しをしてくれた。
しかしなんだろうか、私はこの大将と女将の風貌と軽妙なトークに既視感を抱き始めていた。

 

答えはすぐに出た。

 

 


そうか、この感じは宮川大助・花子だ。

 

f:id:nazison:20160907202502j:plain

 

続けて40年前のこの地域の話や大将の趣味のマラソンの話。
時折二人が同時に好き勝手喋り始めただのノイズが流れる時間もあったが、入った時の印象とは裏腹にとても気さくな方だった。

f:id:nazison:20160907192629j:plain

会話をしながらも出てきたイカ、かんぱち、赤身に舌鼓を打つ。うまい。

 

会話は大将と女将の海外旅行の話になり、PM2.5鳥インフルの時期に格安で4泊5日中国に行った時のことや、「海外のトイレはひどい」という話題でまた2人が同時に喋り出し「ふいた紙は流さないでゴミ箱に捨てるんだから」「あれ汚いだろぉ」などと言う。

僕らは今寿司を食べに来ているのに。

 

「ほら、せっかく若い子が来てくれたんだから何かサービスで出しなよ」と女将が大将に言うとおまけで握りを出してくれた。

f:id:nazison:20160907192559j:plain

 

 

まさかの中トロッッッッッ!!!!!!

 

これ以上ない幸せな味だった。

さらに食後には女将からのサービスで、

f:id:nazison:20160907192701j:plain

 

 

パナップが出てきた。

 

 

なんだろうか、祖父母の家に来たような居心地と至れり尽くせりのサービス。
僕らの地元にこんなに人情味溢れ美味しい寿司屋があるなんて知らなかった。

 

大将が言ってた。
「若者に回転寿司が本物だと思われると嫌、本物の握りを食べて欲しい」
町の小さな寿司屋だけど、職人としての気質と味は一流だ。
このお店には地方からもたくさんお客さんが来てくれるといい、中には楽天の選手も来るそうだ。
だから面白い話題には事欠かないらしく「また来たらいっぱい喋ってあげるからね」と女将に言われた。
寿司屋寄席とでもいうべきか食後から1時間ずっとおしゃべりをしていた。

そんな愉快なお二人だが大将にはまだ夢があるそうだ。
東京五輪が見たい」
人生のうちに2回もオリンピックを見られるなんてないからその頃までは生きていたいとのこと。
続けて女将が「あんたなら大丈夫よ、だって宮城沖地震東日本大震災2回も経験してるでしょ、だからオリンピックも2回見れる」と説得力があるようでないフォロー。

本当に楽しい時間だった。
寿司は絶品で居心地もよく、若者以上に元気な大将と女将。
また友達を連れて食べに来ると約束し、お会計をお願いした。

 

「はい、じゃあお二人ともそれぞれ、12.000ウォンです!」

 

 

f:id:nazison:20160907210119j:plain

 

祝リニューアルオープン!細倉マインパークの変更点

 7月2日(土)細倉マインパークがリニューアルオープンされ一般公開された。

記念イベントが9時から始まり先着200名に紅白餅と缶バッチが配られたそうだが、10時10分に着いた私は260番目くらいで残念ながら入手できなかった。

それにしても朝からたくさんのお客さんでにぎわっていた。

その多くは地元の方と思われるお年寄りとファミリーだ。

 

それまでのB級スポットとして一部マニアに人気があったタイムトラベルゾーンに関しては過去の記事を参照していただきたい。

 

nazison.hatenablog.com 

 

 

 さて、総事業費は約2億4400万円とのことで栗原市にとってはかなりの一大プロジェクトであったはずだが実際にはどう変わったのか。結論から言うと、この坑道の後半部分から続いたタイムトラベルゾーンが全て撤去され、一部が細倉鉱山としての歴史を学べる展示や写真に変わったということが最大の変更点である。

 

・リニューアル後の変更点

 

リアルな人形で再現された事務所の内部に入れるようになった。

f:id:nazison:20160702182737j:plain

 

マインパークの象徴でもあったホソキュリアン遺伝子受胎空間は休憩所になった。

f:id:nazison:20150706175610j:plain

f:id:nazison:20160702182744j:plain

 

f:id:nazison:20160702182805j:plain

 

すっかりと何もない空間に生まれ変わり、キャプションには休憩所跡と書かれまるで何もなかった次第である。この場所はコンサートホールとしても使用するらしい。

 

運搬に使われていた通洞抗(高さ3m,幅6m)も新しく公開された。

f:id:nazison:20160702182811j:plain

 

ここは元々神々との出会いと称し、様々な神様の壁画が描かれていたところ。

掘削機を使った作業員とその作業の説明が置かれた。

f:id:nazison:20160702182816j:plain

 

実際に使われたという坑道内のシャワー室。

以前は公開されず裏に隠れていたのだろう。

f:id:nazison:20160702182823j:plain

 

掘削機体験ゾーン。

実際の掘削機を触ることができるが、当然電源は入っておらず、ただ触れるだけです。

f:id:nazison:20160702182830j:plain

 

地球の歩みと称し、恐竜の化石やエジプトの壁画、ツタンカーメンがあった通路には手作りランタンが吊るされていた。展示物は特になくもの広い空間に対してもの寂しさがある。

f:id:nazison:20160702182839j:plain

 

堂々と突っ立っていたモアイも撤去。

f:id:nazison:20150706183734j:plain

f:id:nazison:20160702182844j:plain

 

ここを登ったところに続くストレートには、ストロボと爆音が鳴り響き火山の大噴火の様子が展示されていたがもちろん撤去。

全体を通して坑道内の照明効果や音響効果は全てなくなってしまった。

坑道内ならではの演出で好きだったが...。

 

出口を出て直結するお土産コーナーは新しくなり、もう20年前のガチャガチャが中身も残ったまま置かれていることもなくなった。

f:id:nazison:20160702182850j:plain

 

そしてそのお土産コーナーを出た隣には細倉鉱山資料館が新しく作られた。

しかしながらこれらの展示はマインパークからすぐ近くにあった細倉鉱山資料館がそのままこちらに移転してきた形式になっており、元々あった細倉鉱山資料館は閉鎖された。

f:id:nazison:20160702182917j:plain

f:id:nazison:20160702182924j:plain

 

また、入り口横にある野外コンサートホールはテーブルとイスが新しくなり、屋根もとりつけられた(以前からあったかも?)。

f:id:nazison:20160702182912j:plain

 

建物入り口から見た風景。

オレンジに塗られたところは駐車場だったが、このようにイベントができるようなスペースに変わった。

f:id:nazison:20160702183215j:plain

 

555mも続くスライダーは以前と変わらず乗ることができた。

f:id:nazison:20160702193950j:plain

 

・リニューアルの意図

 栗原市職員に聞いたところざっとこんな返答があった。

・観光のマインパークと教育の資料館があって、結局マインパークに来たファミリーが資料館に流れにくいという問題があった。

・それらを統合し複合型としてリニューアルした。

栗駒山ジオパークに認定されたことにより、栗原市が「学ぶ」を重視。

・ホソキュリアンなどもマニアの人には好評だったが「学ぶ」という観点から考えるとふさわしくないのかなと。

・観光の部分はコンサートホールや長い坑道などを使ってイベントを開催していくこと。

・地方だから一度行ったらいいという人たちをイベントで呼んでいきたい。

 

以下の観光マップからも伺えるように栗原市全体が「学ぶ」「遊べる」を重視した結果ホソキュリアンたちはやむをえず撤去したようだ。

f:id:nazison:20160702192952j:plain

(栗原市のキャラクター ねじりほんにょ)

 

・感想

 新しく生まれ変わったマインパークを周っている道中、たくさんのお年寄りがいらっしゃり、話しを聞くと中には元作業員の方もいらっしゃった。発破作業の様子を見ながら元作業員のおじいちゃんが「んだっちゃ、ダイナマイト使ってやったんだべ」といえば、足場をみて作業員だったおばあちゃんが「これ(展示)は斜めだけど、(実際は)縦になってたから登りにくかったねぇ」という。

 これでいいと思った。細倉鉱山で働いていた人たちの思い出を振り返る場所、そしてそれを孫に伝えていく場所。閉山してからしか知らない世代のファミリーが子供をスライダーや遊具に遊ばせにいくついで鉱山も見て回り学ぶ。確かに、以前のように全国からマニアが集うような場所ではなくなってしまったかもしれない。全国各地に存在するマニアのためのスポットを選ぶか、その地域周辺の人のための学びと遊ぶためのスポットを選ぶか、どちらが幸福かは分からない。しかし、今日目の当たりにした光景を見て私は、細倉マインパークが選んだ道を全力で応援しようと思った。宮城県民であるからにはまた行こうと思うし、同行し初めて行った知人も「また行きたいなぁ〜」と言ってくれた。

 リニューアルオープンした細倉マインパーク。ファンの多くは「どうなった?ホソキュリアン?」であったが、ホソキュリアンは元いた母体へと還りもう姿を見せることもない。ゆえに全国からやってくる観光客は減ってしまうかもしれないがこれからは地域と寄り添ったテーマパークとして活躍していくのであろう。